伊勢の官民が共に手を携え、未来の御遷宮へと襷を繋げる新たな組織として平成27年4月に発足しました。
第六十三回神宮式年遷宮 お木曳行事
令和7年 6月8日~10日 御樋代木奉迎奉曳行事
令和8年 4月12日 御木曳初式(役木曳 川曳)
令和8年 4月13日 御木曳初式(役木曳 陸曳)
令和8年 5月9日~6月13日 第一次お木曳行事(陸曳)
令和8年 7月25日~8月2日 第一次お木曳行事(川曳)
令和9年 5月8日~6月12日 第二次お木曳行事(陸曳)
令和9年 7月24日~8月1日 第二次お木曳行事(川曳)
※社会情勢等により変更となる場合があります
【奉曳日程(予定)・奉曳団分布図ポスターデータを修正いたしました】
伊勢御遷宮委員会のホームページ・SNS掲載の第63回神宮式年遷宮のお木曳行事の奉曳日程(予定)・奉曳団分布図ポスターデータにつきまして、白地図に被せてある色地図がズレている不具合につきまして、修正が完了いたしましたので、ご報告いたします。
伊勢御遷宮委員会の公式ホームページのトップページ(https://isesengu.jp/)に本PDFがダウンロードができるバナーを設置してありますので、お木曳行事をご一緒にご周知・盛り上げていただければ幸いでございます。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #奉祝 #奉曳 #奉納 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japanculture #修正
【伊勢御遷宮委員会公式ホームページに追加】第63回神宮式年遷宮 お木曳行事の奉曳日程(予定)および奉曳団分布図、ポスターデータを追加しました!
伊勢御遷宮委員会の公式ホームページのトップページ(https://isesengu.jp/)に本PDFがダウンロードができるバナーを設置してありますので、お木曳行事をご一緒にご周知・盛り上げていただければ幸いでございます。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #奉祝 #奉曳 #奉納 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japanculture
【公式YouTubeチャンネルに御樋代木奉迎奉曳動画を追加】
令和7年6月10日 外宮 御樋代木奉迎奉曳
https://youtu.be/iSQ3aKP7Glc
その他にも、「令和7年6月8日 御樋代木 陸曳のぼせ車」「令和7年6月9日 内宮御樋代木奉迎奉曳」も追加しております。
本映像で当日にかける思い、そして緊張感・熱気、第63回神宮式年遷宮の始まりを感じていただければと思います。
※「伊勢御遷宮委員会公式ユーチューブチャンネル」はYouTube内で「伊勢御遷宮委員会」で検索してください。インスタグラムと一緒のアイコンが目印です。また、伊勢御遷宮委員会のホームページでも本リンクを掲載しています。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #奉祝 #奉曳 #奉納 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japanculture
<大阪・関西万博「~三重のお祭り大集合~MIEフェスティバルin EXPO」でお木曳行事をPRします>
大阪・関西万博で三重県内のお祭り・食・伝統工芸品などが大集合するイベントが開催されます!
伊勢市からは「豊栄会」(藤里町、勢田町、旭町、豊川町の4町で結成するお木曳の奉曳団)の皆さんが参加し、奉曳車の展示と木遣り唄の実演を通して、お木曳を盛大にPRします!
会場内では伊勢の観光PRも行います!
ぜひお越しください。
【日時】令和7年9月22日(月)10:00~18:00
【場所】大阪・関西万博会場内(西ゲート付近)EXPOアリーナ「Matsuri」
※第63回神宮式年遷宮に関わる民俗行事であるお木曳行事は令和8年と令和9年に予定されています。
※万博入場には入場チケットを購入の上、来場日時予約が必要です。
※「~三重のお祭り大集合~MIEフェスティバルin EXPO」は観覧予約不要で自由に入場可能です
※詳細は、三重県ホームページ(以下URLまたは「万博 三重のお祭り大集合」などで検索)をご覧ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m03646000010018.htm
#万博 #令和のお木曳 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #お木曳行事 #神宮式年遷宮 #民俗行事 #奉曳 #奉納 #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事
【公式YouTubeチャンネルに御樋代木奉迎奉曳動画を追加】
令和7年6月9日 内宮 御樋代木奉迎奉曳
https://youtu.be/NyNqNpLbI58
その他にも、「令和7年6月8日 御樋代木 陸曳のぼせ車」「令和7年6月10日 外宮御樋代木奉迎奉曳」も追加しております。
本映像で当日にかける思い、そして使命感、第63回神宮式年遷宮の始まりを感じていただければと思います。
※「伊勢御遷宮委員会公式ユーチューブチャンネル」はYouTube内で「伊勢御遷宮委員会」で検索してください。インスタグラムと一緒のアイコンが目印です。また、伊勢御遷宮委員会のホームページでも本リンクを掲載しています。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #奉曳 #奉納 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japan
【公式YouTubeチャンネルに御樋代木奉迎奉曳動画を追加】
令和7年6月8日 御樋代木 陸曳のぼせ車
https://youtu.be/ChjIF5jlq0o
その他にも、「令和7年6月9日 内宮御樋代木奉迎奉曳」「令和7年6月10日 外宮御樋代木奉迎奉曳」も追加しております。
本映像で当日にかける思い、そして熱気、第63回神宮式年遷宮の始まりを感じていただければと思います。
※「伊勢御遷宮委員会公式ユーチューブチャンネル」はYouTube内で「伊勢御遷宮委員会」で検索してください。インスタグラムと一緒のアイコンが目印です。また、伊勢御遷宮委員会のホームページでも本リンクを掲載しています。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #奉曳 #奉納 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japan
【第六十三回神宮式年遷宮 御杣始祭・裏木曽御用材伐採式・御樋代木奉迎送・御樋代木奉迎奉曳・御樋代木奉曳式】
ご神木でつながる伊勢への思い
ご神木(御樋代木)の旅をお伝えします
撮影場所/護山神社(岐阜県中津川市付知町)
撮影/松原豊
※写真の掲載順は、順不同でありますことを予めご了承いただきたく存じます。
#神宮式年遷宮 #御神木 #中津川 #木曽 #奉祝 #内宮 #外宮 #官曳 #川曳 #陸曳 #令和の御遷宮 #エンヤ #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #令和 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #誉 #japan
【第六十三回神宮式年遷宮 御杣始祭・裏木曽御用材伐採式・御樋代木奉迎送・御樋代木奉迎奉曳・御樋代木奉曳式】
ご神木でつながる伊勢への思い
ご神木(御樋代木)の旅をお伝えします
撮影場所/護山神社(岐阜県中津川市付知町)
撮影/田中千穂
※写真の掲載順は、順不同でありますことを予めご了承いただきたく存じます。
#神宮式年遷宮 #御神木 #中津川 #木曽 #奉祝 #内宮 #外宮 #官曳 #川曳 #陸曳 #令和の御遷宮 #エンヤ #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #令和 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #誉 #japan