伊勢の官民が共に手を携え、未来の御遷宮へと襷を繋げる新たな組織として平成27年4月に発足しました。
第六十三回神宮式年遷宮 お木曳行事
令和7年 6月8日~10日 御樋代木奉迎奉曳行事
令和8年 4月中旬 御木曳初式(役木曳)
令和8年 5月上旬~8月上旬 第一次お木曳行事
令和9年 5月上旬~8月上旬 第二次お木曳行事
※社会情勢等により変更となる場合があります
【第六十三回神宮式年遷宮 御杣始祭・裏木曽御用材伐採式・御樋代木奉迎送・御樋代木奉迎奉曳・御樋代木奉曳式】
ご神木でつながる伊勢への思い
ご神木(御樋代木)の旅をお伝えします
撮影場所/長野県上松町 御神木祭
撮影/松原豊
※写真の掲載順は、撮影時間等順不同でありますことを予めご了承いただきたく存じます。
#神宮式年遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #内宮 #外宮 #官曳 #川曳 #陸曳 #令和の御遷宮 #令和のお木曳 #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #令和 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #誉 #japan
【第六十三回神宮式年遷宮 御杣始祭・裏木曽御用材伐採式・御樋代木奉迎送・御樋代木奉迎奉曳・御樋代木奉曳式】
ご神木でつながる伊勢への思い
ご神木(御樋代木)の旅をお伝えします
撮影場所/長野県上松町
撮影/田中千穂
※写真の掲載順は、順不同でありますことを予めご了承いただきたく存じます。
#神宮式年遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #内宮 #外宮 #官曳 #川曳 #陸曳 #令和の御遷宮 #令和のお木曳 #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #令和 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #誉 #japan
【第六十三回神宮式年遷宮 御杣始祭・裏木曽御用材伐採式・御樋代木奉迎送・御樋代木奉迎奉曳・御樋代木奉曳式】
ご神木でつながる伊勢への思い
ご神木(御樋代木)の旅をお伝えします
撮影場所/長野県上松町
撮影/田中千穂
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #官曳 #川曳 #令和のお木曳 #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #令和 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #誉 #japan
【(伊勢 6/10)外宮 御樋代木奉曳】
度会橋東詰広場にて御樋代木(ご神木)をお迎えし、奉曳車に積み替え、外宮北御門まで陸曳します。
・10:40 奉迎〔度会橋東詰広場〕
・13:30 奉曳出発式〔度会橋東詰広場〕
・15:30 到着〔外宮北御門〕
詳しくは、伊勢御遷宮委員会のホームページをご覧いただきますようお願いいたします。
<詳細内容>
https://isesengu.jp/img/top/mihishirogi202505.pdf
<交通規制>
交通規制へのご理解・ご協力をお願いいたします。
◆6/10(火)
https://isesengu.jp/img/top/mihishirogi2025_map2.pdf
※写真は、第六十二回神宮式年遷宮の写真です。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #官曳 #川曳 #令和のお木曳 #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japan
【(伊勢 6/9)内宮 御樋代木奉曳】
三台の木ぞりにご神木を載せ、浦田橋から清流・五十鈴川をのぼり内宮へ
宇治橋下からさらに進み、風日祈宮橋(かざひのみのみやばし)から曳き上げられます
※内宮・川曳は神宮による官曳(かんびき)です
・14:15 川曳出発〔五十鈴川浦田橋付近〕
・17:00 到着〔内宮五丈殿〕
※写真は、第六十二回神宮式年遷宮の写真です。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #官曳 #川曳 #令和のお木曳 #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japan
【(伊勢 6/9)御樋代木奉迎】
宇治橋前広場で御樋代木をお迎えいたします。
・12:50 奉迎〔宇治橋前広場〕
※写真は、第六十二回神宮式年遷宮の写真です。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #令和のお木曳 #民俗行事 #奉曳 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japan
【(伊勢 本日・6/8)御樋代木奉迎奉曳行事 陸曳・のぼせ車 実施いたします】
6月8日(日)陸曳・のぼせ車(15時 外宮北御門出発)は予定どおり実施いたします。
なお、天候の影響により、奉曳車の通過時間および到着時間に変更が生じることが
ございますので、あらかじめご承知おきください。
※御樋代木奉曳のぼせ車の運行に伴い、交通規制へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
■6/8(日)陸曳(おかびき)のぼせ車
奉迎奉曳を前に外宮から度会橋東詰まで飾り車を曳いていきます。
・14:30 伊勢音頭奉祝披露
・14:50 出発式〔外宮北御門〕
・18:30 浦之橋商店街再出発〔ぎゅーとらうらのはし店前〕
・20:00 到着〔度会橋東詰広場〕
詳しくは、伊勢御遷宮委員会のホームページをご覧いただきますようお願いいたします。
<詳細内容>
https://isesengu.jp/img/top/mihishirogi202505.pdf
<交通規制>
◆6/8(日)
https://isesengu.jp/img/top/mihishirogi2025_map1.pdf
※写真は、第六十二回神宮式年遷宮の写真です。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #令和のお木曳#民俗行事 #奉曳 #奉納 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japan
【第六十三回神宮式年遷宮 御樋代木奉迎奉曳(伊勢 6/8~6/10)】
御遷宮にあたり、ご用材を御杣山から正式に伐り始めるお祭り「御杣始祭(みそまはじめさい)」。
最初に伐採される檜のご神木こそがお遷りされるご神体をお納めする御器「御樋代(みひしろ)」の御料材となる御樋代木です。
御遷宮において最も鄭重に扱われる特別な役木です。
伐り出された長野県、岐阜県、そして愛知県から三重県と各地で盛大な奉迎を受け、神宮へ奉搬される御樋代木。
神宮御鎮座の地に住む伊勢人として、真心込めてお迎えし奉曳します。
沿道の皆様も第63回神宮式年遷宮行事の始まりをご一緒にお祝いください。
■6/8(日)陸曳(おかびき)のぼせ車
奉迎奉曳を前に外宮から度会橋東詰まで飾り車を曳いていきます。
・14:30 伊勢音頭奉祝披露
・14:50 出発式〔外宮北御門〕
・18:30 浦之橋商店街再出発〔ぎゅーとらうらのはし店前〕
・20:00 到着〔度会橋東詰広場〕
■6/9(月)内宮 御樋代木奉迎奉曳
宇治橋前広場で御樋代木をお迎えし、五十鈴川を川曳します。
・12:50 奉迎〔宇治橋前広場〕
・14:15 川曳出発〔五十鈴川浦田橋付近〕
・17:00 到着〔内宮五丈殿〕
■6/10(火)外宮 御樋代木奉迎奉曳
度会橋東詰広場にて御樋代木をお迎えし、外宮北御門まで陸曳します。
・10:40 奉迎〔度会橋東詰広場〕
・13:00 出発式〔度会橋東詰広場〕
・15:30 到着〔外宮北御門〕
詳しくは、伊勢御遷宮委員会のホームページをご覧いただきますようお願いいたします。
<詳細内容>
https://isesengu.jp/img/top/mihishirogi202505.pdf
<交通規制>
交通規制へのご理解・ご協力をお願いいたします。
◆6/8(日)
https://isesengu.jp/img/top/mihishirogi2025_map1.pdf
◆6/10(火)
https://isesengu.jp/img/top/mihishirogi2025_map2.pdf
※写真は、第六十二回神宮式年遷宮の写真です。
#神宮式年遷宮 #御遷宮 #御神木 #上松 #中津川 #木曽 #奉祝 #伊勢神宮 #内宮 #外宮 #陸曳 #川曳 #令和のお木曳#民俗行事 #奉曳 #奉納 #木遣り #伊勢 #感謝 #祈り #三重県 #isejingu #jingu #naiku #geku #mie #ise #文化 #民俗行事 #誉 #japan